ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年10月23日

耐える いや 食べる

うーん。釣りに行けん。このままでは月2回釣行が・・・。

釣ってきた魚を食すことができませんので、仕方なくスーパーの鮮魚コーナーで魚を買うことに。

明石のハマチが食べたい。置いてない。北海道産はある。
うーん。悩んでいると、なんじゃこりゃ?

「オリーブハマチ」

美味しそうやん。とりあえず購入。


オリーブハマチとは、香川県特産のオリーブの“葉”の粉末を添加したエサ(モイストペレット)を20日間以上与えた養殖ハマチのことをいいます。
オリーブの葉には、抗酸化作用の強いポリフェノールの一種「オレウロペイン」が豊富に含まれています。オリーブの葉粉末を添加したエサでハマチを飼育すると、酸化・変色しにくい肉質へ改善され、さっぱりとした味わいが得られます。香川県特産。

ほほう?


これがΣ(゚д゚;) 

うまい!

とっても柔らかく脂も程よくさっぱり。
いいじゃん。これ。
よくよく調べると、海上釣り堀でも放流しているところもあるみたい。
行ってみなければ。

ストックのマイカもうまい。

買ってきた剣先イカもうまい。

あぁ釣り・・・



こそっとネタ。



もひとつ

ズゴックもうまいが、これプリンみたいでおいしい。


さすがデザート仕様。

ガンダム世代だけど うまい 言い回しも思いつかないので今日はここまで。  

Posted by isaki8 at 00:03Comments(0)雑記

2012年10月06日

船タチ

3連休初日は船タチウオ行ってきました。

船は「泉佐野マリンライフ」
関空の近くの食品コンビナートから出船です。

朝、自宅を3:45分に出発し5:00ジャスト着。
すでに先客多数。クーラーが並べてあります。
この船宿は、4隻ありますが、当日行ってみるまでどれに乗るのか分かりません。
といいますか、むしろ好きなやつに乗ってくれというシステムです。
初心者にはよく分からない。常連さんはさっさと席についてしまいますので、何人かで行く場合は早めに行かないとバラバラになることもありそうです。
黒潮丸の釣り座です。


キャビンにはリクライニングシートがありますが、常連さんが陣取っているため、座れません。
2席の両側4列で16人座れますが、荷物を置いて1人ずつ座っているため8人で満席。
補助席がありましたが、とても使える感じじゃない。3列だったかな?忘れた。
ついでにタバコ臭いです。

ところで釣果ですが12本ゲット!

これ小さく見えますが、指6本分のメーター超えです。ドラゴンもゲット!

刺身、あぶり焼き、バター焼きでおいしくいただきました。
残りは煮付け予定。

釣り方
関西の船タチはジギング、テンヤの二つが主ですが、今回は初めてのテンヤに挑戦してきました。

タチウオテンヤにイワシをステンレス針金で固定し、タチウオがカミカミしてきたところをテコの原理で引っ掛けて釣るというものです。
タコベイトは後半戦で着けましたが、これが効いたのかまさに一投一匹の好釣果。
怒涛の連荘劇でした。

ポイントは、パターンを見つけるのが重要ですが、ジギングの経験が多いに役立った。
ジギングのワンピッチジャークを2、3回後にステイさせると、アタリが頻繁にあり掛かるんです。
着底後に2~3m巻いてシェイクが有名ですが、ジギングの要領でアピールして待ちの間でアタリをとるのが非常によく効きました。このシャクリにタコベイトがうまくマッチし、まさにシナジーー効果!
同船者たちはジギング経験がないので、ジャークが理解できないみたい。
なんでもやってれば、活かせることが多々あるんだなと思いました。

ちなみに本日のタックルは0
アルファタックル エアボーンスティック 40T-200
シマノ電動丸400C V2(やっと役にたった)
PE2.25 シマノデプスハンター
テンヤ ヨーヅリ リアルヘッド(2個切られてロスト、船内で一個購入)
リーダー ナイロンでもワイヤーでも釣果に差はありませんでした。
ただしナイロン40lbは切られてテンヤロストしてます。

今回活躍したのは「エアボーンスティック 40T-200」
初心者には7:3の胴に乗る50号前後の竿がいいということで、シマノシーマイティR30-240と前日まで悩んでいたんですが、繊細なアタリをとっていくには8:2くらいの先調子がいいとのことでしたので、思い切って40Tで勝負に。
これが、大正解。テンヤ釣りに抜群の相性(だと思う)。繊細な穂先とかなり強いバット部分。
タチウオジギングのゆったりジャークくらいなんなくこなせます。
竿先が折れる不安もなく、大物を掛けたときの曲がりもいい感じでした。
掘り出しものってあるんだね。穂先、結構丈夫です。
ただ、手持ちスタイルのときは、別売りのトリガーバットがあると更に便利だろう。

かなり満足した1日でした。

どうせ神戸沖にでるなら、神戸の船に乗った方が移動時間ロスも少なかったかな。
  

Posted by isaki8 at 22:00Comments(2)タチウオ