2011年09月24日
なんちゃってエギング講習会
秋分の日 日本海で イカさがす
よく晴れましたね。 雨も多かったんで
水潮かなと思いつつ
どこかに出かけたかったので、舞鶴方面へ
エギングに行ってみました。
子供に見えイカを見せたくて
あわよくば 連れ帰ろうと。
でっ
指導中でございます。

・・・ ・・・ ・・・
イカは見えないし 飽きた

この後 何か所か漁港を廻りましたが どこも
駐車料金をとるんですねぇ
最初のとこなんか ちょっとしか居なかったのに
1英世ですよ ひでーよ
まぁ、漁業関係者に多少の迷惑もあるので
仕方ないとは思いますが。
:
:
どこもエメラルドグッリーン!で ちょーキレイ
だったけど
なんだか頑張る気力も失せたので
釣り人のプライドは
どこかに忘れてきたことにして
舞鶴とれとれセンターで
一杯600円の活きアオリイカと
一皿4杯600円のコウイカを買い
帰路につきました。
刺身とバター炒めにして食ってやりました。
(釣ったやつでないため写真なし)
でも これがまた うまいんだよね
効率からいったら買ったほうがよっぽど安いよなぁ
なんて言ってたら
釣るのが 楽しいんじゃん(マイサン)
釣れるところに連れてってよ。
:
:
:
そだね
エギを一人で飛ばせるようになったら
どこにでも連れていきますよん。
でもその前に 父は日本海マイカを狙ってんだよな。
よく晴れましたね。 雨も多かったんで
水潮かなと思いつつ
どこかに出かけたかったので、舞鶴方面へ
エギングに行ってみました。
子供に見えイカを見せたくて
あわよくば 連れ帰ろうと。
でっ
指導中でございます。

・・・ ・・・ ・・・
イカは見えないし 飽きた

この後 何か所か漁港を廻りましたが どこも
駐車料金をとるんですねぇ
最初のとこなんか ちょっとしか居なかったのに
1英世ですよ ひでーよ
まぁ、漁業関係者に多少の迷惑もあるので
仕方ないとは思いますが。
:
:
どこもエメラルドグッリーン!で ちょーキレイ
だったけど
なんだか頑張る気力も失せたので
釣り人のプライドは
どこかに忘れてきたことにして
舞鶴とれとれセンターで
一杯600円の活きアオリイカと
一皿4杯600円のコウイカを買い
帰路につきました。
刺身とバター炒めにして食ってやりました。
(釣ったやつでないため写真なし)
でも これがまた うまいんだよね
効率からいったら買ったほうがよっぽど安いよなぁ
なんて言ってたら
釣るのが 楽しいんじゃん(マイサン)
釣れるところに連れてってよ。
:
:
:
そだね

エギを一人で飛ばせるようになったら
どこにでも連れていきますよん。
でもその前に 父は日本海マイカを狙ってんだよな。
2011年09月18日
獲物の行方
獲った獲物は 当然 食しますよ

シマアジとマダイ は 刺身と握りに変身
一晩寝かせてから、
こうなります
握り! シロートなので!


手まり寿司! マイサンとマイワイフ作
ラップで丸くして作ります。
釣った魚はおいしいですね
パセリか大葉を添えると あら不思議
とっても おいしそうに見えるんです
海上釣堀 初乗り合いで気づいたこと
ベテランさんは 浮き使ってません。 竿先でアタリを見てます
そのために 竿先の柔らかい感度の良いものを使用されています。
私の用意していたものは こちら

シマノ(SHIMANO) 海上釣堀シーリア S300P
TAFTECソリッド穂先を採用したS300Pは、繊細な仕掛けにも対応する柔軟性を与えられた食わせ重視の海上釣堀用ロッド。繊細な仕掛けで食わせ、掛けてからは力強い胴で大型魚も引き寄せます。よりパワフルなM350P、H350Pにはダイレクトな手応えのチューブラー穂先を採用。ガイドはステンレスフレームのSiC、リールシートは激しいファイトにも安心のパイプシート仕様。ツインハンドルの海上釣堀専用リール“シーリアシリーズとの相性も抜群です。
な~んてモノですが メーカー解説の「大型魚も引き寄せます。」
ブリ、ヒラマサには とてもじゃないけど 不安で使えません。
よりパワフルなMかHがいいかもしれないけど
MかHなら 船竿30号くらいのもので なんでもいいのでは?
この竿は40cmくらいのマダイ(ハマチ、シマアジ)あたりが
ちょうどいいような 感じがします。 さぐり釣り用だしね。
今回 1辺12m大マスだったので 3mでは短い短い
4mは欲しいとこですね
でも穂先はさすが 浮きはずして さぐり やってみましたが
高感度の浮きを見てるのと 同じ反応なんですね
ピョコピョコって 手元に伝わる感触も 気持ちいい
シマノの 「しっとりグリップ」は 手触り いいです
はたして 元が取れる日はやってくるのか つД`)
シマアジとマダイ は 刺身と握りに変身
一晩寝かせてから、
こうなります
握り! シロートなので!
手まり寿司! マイサンとマイワイフ作
ラップで丸くして作ります。
釣った魚はおいしいですね
パセリか大葉を添えると あら不思議
とっても おいしそうに見えるんです
海上釣堀 初乗り合いで気づいたこと
ベテランさんは 浮き使ってません。 竿先でアタリを見てます
そのために 竿先の柔らかい感度の良いものを使用されています。
私の用意していたものは こちら

シマノ(SHIMANO) 海上釣堀シーリア S300P
TAFTECソリッド穂先を採用したS300Pは、繊細な仕掛けにも対応する柔軟性を与えられた食わせ重視の海上釣堀用ロッド。繊細な仕掛けで食わせ、掛けてからは力強い胴で大型魚も引き寄せます。よりパワフルなM350P、H350Pにはダイレクトな手応えのチューブラー穂先を採用。ガイドはステンレスフレームのSiC、リールシートは激しいファイトにも安心のパイプシート仕様。ツインハンドルの海上釣堀専用リール“シーリアシリーズとの相性も抜群です。
な~んてモノですが メーカー解説の「大型魚も引き寄せます。」
ブリ、ヒラマサには とてもじゃないけど 不安で使えません。
よりパワフルなMかHがいいかもしれないけど
MかHなら 船竿30号くらいのもので なんでもいいのでは?
この竿は40cmくらいのマダイ(ハマチ、シマアジ)あたりが
ちょうどいいような 感じがします。 さぐり釣り用だしね。
今回 1辺12m大マスだったので 3mでは短い短い
4mは欲しいとこですね
でも穂先はさすが 浮きはずして さぐり やってみましたが
高感度の浮きを見てるのと 同じ反応なんですね
ピョコピョコって 手元に伝わる感触も 気持ちいい
シマノの 「しっとりグリップ」は 手触り いいです
はたして 元が取れる日はやってくるのか つД`)
2011年09月17日
シマちゃんは手に入れたけど。。。
舞鶴 小潮 満潮3:54 干潮11:13 釣り座 岸側
<当たり座>気持ち沖側
岸側有利でもなかった。
最初から最後まで シマアジ狙いでしたよ? それがなにか?
行ってきました海上釣堀!
これはこれで おもしろいところです。
今回はコチラ

三方五湖にあるフィッシングレインボー
初の乗り合い! ベテラン勢との競演!
まず、場所決め。なんと1番を引く。最初に陣取れる券ですね。
今回は子連れなので、出入り口に近い所を。
コレが失敗なのか?
それとも 隣の兄ちゃんのアサイチバラシか?
アサイチ 周りでは釣れる。 オレ釣れない。
マイサンと交わした約束 「釣れないねぇ」は絶対言わない。
マイサン
「釣れないねぇ シマアジかかってこいや~!」
おいおい、どこで憶えたよ ていうか 約束はどこ行った?
では マイサン 釣ってください。

格好だけ撮ってみた
浮きがピョコピョコした 竿を奪い おりゃ!
乗った! シマアジゲット!
でも つづかねぇ 続かねぇ
その後 とりあえず マダイゲット
脈釣りにも挑戦 マダイゲット

うーん続かない なぜだ? 棚か?分からない。
ベテラン勢を眺め 目で盗もうとしたが さっぱり
結局 これだぁ

シマx1 マダイx2 orz なんてこった
何が悪かったのか さっぱり分からない
次につなげられん ちゃんと底をとって棚にも 気をつけたのだが?
1番くじを引いた時点で運を使い果たした?
エサなのか?
う~ん 海上釣堀 浅いくせに 深すぎるぜ
<当たり座>気持ち沖側
岸側有利でもなかった。
最初から最後まで シマアジ狙いでしたよ? それがなにか?
行ってきました海上釣堀!
これはこれで おもしろいところです。
今回はコチラ

三方五湖にあるフィッシングレインボー
初の乗り合い! ベテラン勢との競演!
まず、場所決め。なんと1番を引く。最初に陣取れる券ですね。
今回は子連れなので、出入り口に近い所を。
コレが失敗なのか?

それとも 隣の兄ちゃんのアサイチバラシか?
アサイチ 周りでは釣れる。 オレ釣れない。
マイサンと交わした約束 「釣れないねぇ」は絶対言わない。
マイサン
「釣れないねぇ シマアジかかってこいや~!」

おいおい、どこで憶えたよ ていうか 約束はどこ行った?
では マイサン 釣ってください。

格好だけ撮ってみた
浮きがピョコピョコした 竿を奪い おりゃ!
乗った! シマアジゲット!
でも つづかねぇ 続かねぇ
その後 とりあえず マダイゲット
脈釣りにも挑戦 マダイゲット

うーん続かない なぜだ? 棚か?分からない。
ベテラン勢を眺め 目で盗もうとしたが さっぱり

結局 これだぁ

シマx1 マダイx2 orz なんてこった
何が悪かったのか さっぱり分からない
次につなげられん ちゃんと底をとって棚にも 気をつけたのだが?
1番くじを引いた時点で運を使い果たした?
エサなのか?
う~ん 海上釣堀 浅いくせに 深すぎるぜ
2011年09月13日
ハマチは当分いいや
ジギングで獲ったハマチ えぇ食しましたとも
これを

こうして

食しましたとも
当分、ハマチはいいや おなかいっぱいですわ!
さて、週末は海上釣堀!
ブリ系の青物はいっら~ん。
これと

これで

最初から最後まで クライマックスシマアジ狙いだ!
シマちゃんは 細仕掛けがと~っても効くんだよね。たぶんね。
しかし、今度は息子と。。。。釣りになるかが 問題だ。
前回、タバコの吸殻 ポイ捨てについて書いたが
「なんでも やつらはタバコの吸殻は溶けてなくなる
と思っているようだぞ」と職場の先輩。
アフォですやん。フィルターが溶けるか!そんなもん。
不法投棄やないか。 実際不法投棄です。
駅に向かう途中でも よ~捨ててますねぇ。
え~年したおっさんが! 火点いたまま捨てんなよ まったく。
火 消えてても捨てんなよぉぉ
タバコをやめて6年半 タバコOBとして恥ずかしいわ
いかん いかん 大人気ないね
これを

こうして

食しましたとも
当分、ハマチはいいや おなかいっぱいですわ!
さて、週末は海上釣堀!
ブリ系の青物はいっら~ん。
これと

これで

最初から最後まで クライマックスシマアジ狙いだ!
シマちゃんは 細仕掛けがと~っても効くんだよね。たぶんね。
しかし、今度は息子と。。。。釣りになるかが 問題だ。
前回、タバコの吸殻 ポイ捨てについて書いたが
「なんでも やつらはタバコの吸殻は溶けてなくなる
と思っているようだぞ」と職場の先輩。
アフォですやん。フィルターが溶けるか!そんなもん。
不法投棄やないか。 実際不法投棄です。
駅に向かう途中でも よ~捨ててますねぇ。
え~年したおっさんが! 火点いたまま捨てんなよ まったく。
火 消えてても捨てんなよぉぉ
タバコをやめて6年半 タバコOBとして恥ずかしいわ
いかん いかん 大人気ないね
2011年09月10日
明石のハマチは いかがですか
10回目の記事投稿は 金曜日のハマちゃん
たまには お仕事休んで 釣りに行くか
「釣割」で選んだのは 明石の リタックル さんです
ハマチが爆釣だそうで こりゃ 楽しそう
さらに 料金 格安 財布にやさしい 昼便でのんびり
で出航

ほんで帰港

当日の釣果はこちら
ハマチ40cmだが まだまだツバスサイズ 4尾と
マサバを1尾 途中 エソに退場願う

尻尾は先に塩焼き用切り身 になったマサバ
当日のMVPはこちら

ダイワスピードジグ120g MMジグ120g
こんな でけぇジグに 食いついてくるなんて。。。
浅い(15m~30mくらい)けど潮が速いとこを狙うので
重たいジグと短いシャクリ距離で 難易度は少し高めかなぁ
毎回いろんな釣り船で気になることがありまして
ある釣り船の船長は、タバコの吸殻を海へ ぽ~いぽい していましたので
あきれて もう行ってません。すごく有名なところでしたが。残念。
リタックルの船長はビンに吸殻をためていました。(この後は知らない)
少なくとも気持ちよく釣らせていただきました。
タバコの吸殻は海に捨てないで欲しいな。
釣り人も同じように捨ててる人いますね。何考えてんだろう?
米:船に乗るときは先に氷を用意しておかないと、船上で魚を絞めたあと
保存に困るので、注意しましょう。
当日のタックル
ロッド:GM EATHSHAKER ASS-58 3-4
リール:シーゲートライト3500H
PE:ガリス ジグマンWX4 #2.5
リーダー:サンライン システムショックリーダーナイロン40lb
(鯛カブラ用) 当日出番 なし!
ロッド:MC CROSTAGE CRS-B64LJ
リール:Abu Ambassaduer SALTYSTAGE OrraBJ
PE:パワープロ0.8
リーダー:フロロ10lb
たまには お仕事休んで 釣りに行くか
「釣割」で選んだのは 明石の リタックル さんです
ハマチが爆釣だそうで こりゃ 楽しそう
さらに 料金 格安 財布にやさしい 昼便でのんびり
で出航

ほんで帰港

当日の釣果はこちら
ハマチ40cmだが まだまだツバスサイズ 4尾と
マサバを1尾 途中 エソに退場願う

尻尾は先に塩焼き用切り身 になったマサバ
当日のMVPはこちら

ダイワスピードジグ120g MMジグ120g
こんな でけぇジグに 食いついてくるなんて。。。
浅い(15m~30mくらい)けど潮が速いとこを狙うので
重たいジグと短いシャクリ距離で 難易度は少し高めかなぁ
毎回いろんな釣り船で気になることがありまして
ある釣り船の船長は、タバコの吸殻を海へ ぽ~いぽい していましたので
あきれて もう行ってません。すごく有名なところでしたが。残念。
リタックルの船長はビンに吸殻をためていました。(この後は知らない)
少なくとも気持ちよく釣らせていただきました。
タバコの吸殻は海に捨てないで欲しいな。
釣り人も同じように捨ててる人いますね。何考えてんだろう?
米:船に乗るときは先に氷を用意しておかないと、船上で魚を絞めたあと
保存に困るので、注意しましょう。
当日のタックル
ロッド:GM EATHSHAKER ASS-58 3-4
リール:シーゲートライト3500H
PE:ガリス ジグマンWX4 #2.5
リーダー:サンライン システムショックリーダーナイロン40lb
(鯛カブラ用) 当日出番 なし!
ロッド:MC CROSTAGE CRS-B64LJ
リール:Abu Ambassaduer SALTYSTAGE OrraBJ
PE:パワープロ0.8
リーダー:フロロ10lb