ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年11月17日

低気圧通過、心の中も低気圧

結局、1週間前から本日、土曜日の天気予報は変わらなかった。
気象予報の精度を褒めるべきなのか?

さて、大荒れ予報のなか、前日に船宿に電話したところ、

「明日、強風警報が出てますが、船出ますか?」
『「出ますよ~』
「行ってから出ませんじゃ困るんですが...」
『荒れたほうが釣れるんですよ。』
「ホントですか?」
『あとは船長が判断しますから』
「分かりました。では明日よろしくお願いします。」
・・・
・・

AM2:30に起きてAM2:45に家を出る。
大蔵谷IC近くのコンビニに寄る。ありゃ、ただいまの時刻AM3:45
一時間で着いちゃったよ。

AM4:15までコンビニ駐車場で時間をつぶし、さて行くか。

だんだん風が強くなり、雨も降ってきます。

電動丸400Cとエアボーンスティック40T



さて、
ノマセでブリ・カンパチ最盛期?でノマセ便は ほぼ満杯。
常連さんたちの話を聞いてると、釣れてる人は一部で、ほとんどが坊主。
なんともリスキーな釣りやな。

本日乗ったのは、タチウオ便。10人くらいしか居なかったので、大型船で広々快適ではあったけど、いかんせん風は強いは雨は降るわで、いいコンディションとはとてもいえない。

白波かなり立ってました。ほかの遊漁船は見えません。

さて船頭さんから
『(俺のテンヤを見て)その仕掛けじゃ釣れんぞ』
「はい?なんか違うんですか?」
『#$%&'!$&''(('&%$』
(聞き取れない。どうやら、テンヤのヘッド部分がつるんとしてるのが気に入らないようだ。前回はこれで爆釣だっけたけどなぁ)
『この釣りは70年やってるんや』
「70年ですか!よろしくお願いします。(おいおい70年っていったいいくつだよと思いつつ)」
お年の割には、お元気な方です。

さて6:30になってようやく30分程走り、釣り開始。だいたい50m前後を攻めます。




釣れん、あたりがない。前あたりがないので、タナもつかめず毎回、底から様子を見ていく。


駆け引きもなく、ひったくるようなあたりで2本を拾い終了。
先のテンヤのアドバイスが効いた?

左舷トモ2番目の私を挟んで右隣が3匹、左隣が1匹、左舷前、右舷はすべて全滅という有様。
ここで約2時間ほど粘ったが、あたりがないので船長イライラ感満載で、場所移動。
またまた、長時間かけて移動します。淡路沖まで行って止まるかと思いきやそのままUターン。
ちょっ???なんで帰んの?結局そのまま、なんのための移動かわからないまま。帰港。
まだAM9:30なんですが。。。

結局早帰り。
最初のとこで粘ってくれても良かったのに。



冷静に考えれば釣らせてあげたい一心で船を出したとのかもしれない。
多面的に見るべきだったな。書きすぎた。反省

こどもの手のひら5本分

魚体から浮かしているので。大人で4本です。
この大きさのタチウオの引きはクセになりますよ。  

Posted by isaki8 at 21:52Comments(2)タチウオ

2012年11月08日

うーん

今は太刀魚全盛・・・。


  

Posted by isaki8 at 21:35Comments(0)タチウオ

2012年11月04日

めぐろ

月2回釣行目標のはずが、あっという間に10月が終わり11月になってしまった。
年明けから順調に記録を更新していたんだが、ここで潰えてしまった。残念。
縁のなかった太刀魚で満足してしまった呪いなのか。。。か?

仕方なにので、スーパーで魚!
自前ではとても無理そうなマグロ。
いつかやっつけてやる・・・


それも目玉商品「目玉」!

珍しいものもあるもんだと真鯛のアラとともに購入。
結構、グロなので映像は自粛。

さて、レジを通すと、レジの画面に・・・・

そうそう、めぐろの目玉だよねー・・・めぐろ?


めぐろのまぐろだったら更に面白かったのに。さすが大阪。
何気ない日常におもしろさが詰まってます。


しかし、急に寒くなりました。今度の釣行は中旬予定だけど、どこもいっぱい。なかなかターゲットが絞れませんね。
とりあえず体調を崩さないように、一人釣行で冷えそうな家庭(熱源がいないってことだぞ)をも暖めてくれそうな今話題のオイルヒーターに手を出してみようか。
しかし、なかなかの値段ですな。
  

Posted by isaki8 at 09:46Comments(0)雑記