ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年10月23日

超高級タチウオの巻

はい!行ってきましたyo

タ・チ・ウ・オ ジギング

結果は、 ジャカジャカジャカ・・・・ジャーン!


痛恨の1本!ぴよこ2


なんてこったー!

たつたの 1匹とは! 太さといえば 

子どもの指 5っ本分

この方と比べてはいけません


(過去に遡る)

・・・

・・



1週間前  土曜日雨予報だよ~

3日前   やっぱり雨だよ~

2日前   風も強そうだし こりゃ荒れるなー
       キャンセルは今しかないよなー

前日    大雨だよ~
当日    朝起きて Xバンドレーダー確認
       すげー降ってるじゃねーか でも雨上がりそう
       さて行くか

       出船 雨止んだし 大丈夫かな

       空どんより


・・・

・・



波高ぇー 揺れるー

泉南のこれまた 有名な船も出ていましたが

他の船すっげー上下してるやん

当然、電車で隣の車両がすごく揺れてるのと一緒で

同じ状態ですが、自分では分かりませんね。

で結果は この有様ですわ!


ジグのロスト ×2個 しかし14号のフロロ切るとは

思わなかった。怖ぇータチウオ。

底付近でガガガッて感触があったと思ったら

フッと軽くなってね。 逆にハートは重くなるのよコレが


プロ曰く 釣りは凪だな(要旨)

フォールでのあたりは結構あったけど 拾えない

難しい日でした。 はぁータチウオに縁がねぇなー

やつらはこんな傷をジグに負わせて 更に2本

さらっていきました。


おまけに タチウオはさみ どっか失くしました


しかしまぁ

釣った分はちゃんと 食べます

こうやって3枚におろして 皮のほうをガスバーナーで軽くあぶって


わさび笑油で いただきます。うまいのでお試しあれ



まぁ ボーズではなかったのがせめてもの救い



1匹だろうが 気に病むことはない

素直に認めて 次の糧にすればいい

それが 釣り人の特権だ(ふろんたる風)


つっ次こそは!

let's next challenge?





  

Posted by isaki8 at 21:46Comments(2)オフショア

2011年10月16日

銀と青の狭間で揺れる

木漏れ日の 暖かい風の中 時折混ざる秋の風

秋は来ずにいきなり 冬かな なんて言ってても

やっぱり秋は来るんだよね。


さて物悲しくなってくる季節 海の中は活況のようで


陸地と海の中の季節は 同じではないとはいえ

既に陸地では こんなことに






件(くだん)のタチウオときたら 例年より2ヶ月遅れているみたい。


しかし用意したタックルが 無駄になるのだけは 避けなくては


まだピカピカだぜぃ

週末、またまた天気が崩れるようですが 行くのだ

船も直ったそうだし


あとは 開催されることを 祈るだけだが

どうにも怪しい  青物優先っぽいな

週末は如何に!?


青物といえば こんなんありました



青いバラ! もちろん本物!

サントリーが不可能とまで言われた青色を誕生させたことは

ずいぶん前に知っていたが 見たのは初めて


青といえば LEDの青も不可能とまで 言われてました


すげーな 日本人


負けずに青物 やっつけますかテヘッ




でも 銀色のヤツが先だ

1週間やるから 指5本くらいに サイズアップお願い(・ω・) 

サワラでもいいんだけとなぁ

  

Posted by isaki8 at 21:21Comments(1)オフショア

2011年10月10日

たとえウサギであろうとも

さて、完璧に不完全燃焼だった三連休中日!

悩んだあげく、武庫一へ

朝3:00に到着。まぁ遠くはないので助かるが。

中には遠くからお越しの方も。

さて、渡船で波止へ 真っ暗すぎて写真なし


昨日、実績の高かった2番で降りた。

よっしゃ。いっちょタチウオイッタロカ

グローワインドヘッドにUVライトをたっぷりまぶし

シャクッ!シャクッ!シャクッ! テンポよく

リズミカルに!棚を変えて!それ一、二、一、二、・・・


・・・・

ときどき 一呼吸 おいて!

・・・・


・・・・


ふぅ(;´∀`)  あかんな こりゃ。


その後も 音沙汰なし


海さっぱり。  静かなもんです。

氷室冴子著 「海が聞こえる」 いや?聞こえませんわ

海逝っちゃってますか?


大潮といえど潮が動いている感じ 皆無

潮目も見当たらない



ショアでも使おうと持ってきた 

TWINPOWER SW6000HG !!


08バイオc4000とあまり変わらないボディにすごいパワー

はっきり言ってサゴシ いや スゴイ

COLTSNIPERの組合わせで投げ倒すも

・・・

・・・投げ倒れたorz

アミエビもないからサビキもできません。がっ


ここでジグサビキの出番ですよ。

サビキングの方々も釣れても単発で続きません。

どうやら群れが小さいようですな。


サビキオンリーのツレの爺様の横で

遠くへ投げる! 遠くから底を叩きつつ 少しづつ寄せ、

アミとは関係ないよ と思わせつつ

プルプル プルプル


ブリだって獲れるであろう タックルで

17cmのかわいいアジちゃんとは (ノД`)

しかし、大は小をカーネルさん

相手が小アジだろうが、相手は青物!

全力で行くぜ


でも プルプルしたときは やっぱりうれしい。( ゚∀゚)

んで、こんな調子


15匹で納竿 ツレの爺様(元上司)相手に小アジ釣りの指導

(ヘタレのくせになんておこがましい)


しかし なんだかんだで、30以上は釣っていただけたか?


で帰宅後 食す!

アジフライ!行きま~す!(アムロ風)




・・・

・・



 一枚下ろし できません。


全部3枚に下ろしてやったぜ( ´Д`)=3 ・・・疲れた


ほんで こうして


こうだ



うまかったが まだまだ 納得いってません。



明日は どっちだ?
  

Posted by isaki8 at 20:15Comments(2)ショア

2011年10月09日

ノーカンで納竿

本日!朝もハヨからジギングへ

一応、JIG主催のタチウオジギングで山本講師、久保講師のもと、

上向きかけのタチウオ三昧かと思いきや



????



船が出ませんが?どした?



エンジンと・ら・ぶ・るぴよこ2


なんでも ダイナモが 逝っていたようで。。。

はぁ~       出船中止!!!




なんで こんなにタチウオには縁がないかね~ガーン


午後便のあるリタックルへ直行か?とも思いましたが、

午前に時間が余りすぎて暇なので帰ることに。



よし、明日は武庫一に行ってやる!なんか釣れるやろ。



しかし船が出ないとはねぇ。  

Posted by isaki8 at 18:47Comments(0)オフショア

2011年10月02日

釣りはお休みの週末でした

10月1、2日 子供たちの運動会の方も多かったのでは?

私のところは1日(土)に開催されたので、もちろん参加です。

恒例のこれ?

(なんて言うんだろう)ですが、、、、


この後、校旗が掲げられます。

あれ?終わり?



そうです。「日章旗」(日の丸)掲揚がありません。
これですよ。これ!



学校によって違うんだなぁ。。。ムカッチッ!


私は日本人で本当に良かったと思っている。

子供も日本人として育てます。

wikiによるとこの絵柄は古くから見られるそう。

近代史以前のもので、日本を現す「いい」図柄だと思うのだが。。。

そうそう運動会、

まずは、ラジオ体操!と思いきや

???


ちっがーう!リズムに乗って違う体操。時代は変わったなビックリ

ええい次だ!次!

全体の子どもが少ないので、忙しい運動会でしたが、

子どもたちと遊ぶのは楽しい

参加保護者の「しっぽとり」競技

参加した保護者のしっぽ(たすき)を子どもたちが奪います


見せてもらおうか 新しい1年生の実力とやらを!(シャア風)


まずは ひらり と かわしたつもりが 既に狙われています(矢印)

ガゼルは気づいてない

そして 狩られた瞬間

やられた!その子は風のように去っていきました


  あいつら絶対 ライオンだな

草食獣の気持ちがとっても分かった瞬間でした。

そして最後の大技



すごい!見直したぞ 平成生まれ!




これから世界に出て行かなければならない子どもたち

国旗も国歌もない 生まれたところに誇りも持てないようでは

世界には羽ばたけません。


日本を担う子どもたちには せめて足元を支えられるだけ

のことはしてあげたい と思った一日でした。




今年はどーも芳しくない感じのタチウオジギング行ってみます。

JIG主催だが如何に!  

Posted by isaki8 at 21:46Comments(2)雑記