ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年01月09日

余呉湖わかさぎ

記事が遅いですが、まずは7日の「七草がゆ」から
今はスーパーでセットで販売されているので
簡単便利ですね。

左から
①スズナ(カブ)
②スズシロ(ダイコン)
ここからは おそらく
③ゴギョウ
④ホトケノザ(コオニタビラコ)
⑤セリ
⑥ハコベラ
⑦ナズナ
 すごく怪しい。

恒例の年末年始 暴飲暴食の結果、7日目にしてようやく
自身を労わり、休肝日とする。


1月8日 余呉湖
午前6時遊漁開始に向け 午前2時起床

今回は、家族での参戦のため、みんな早起きで。

余呉湖は 約150km先のため移動時間は2時間と踏み
2時半に出発。 

予定どおり4時15分に川並桟橋のセンター駐車場へ到着。
だいたい5時くらいから桟橋受付に並ぶので少し休憩できる
と思っていたら、

「桟橋歩いてる人がいるよ」


そうです。すでに受付やってて入場してるんです。

6時からなのに。

ちなみに遊漁承認書№000777の私の前のお客のおじさんは

「なんでこんな時間に人、入れてんの?6:00入場で来ている人の
ことは考えないのか。その時間に来た人は 困るんじゃないのか」
みたいなことを怒っておられました。

連日の大賑わいで、6時受付だと大行列ができてしまうためと
早く来た人を早く中に入れたいとう思いで、受付が早くなって
しまったのかもしれないが 
車中で寝ていて気づいていない人も多いはず。残念

まぁとりあえず 入場。

わかさぎは回遊魚なので 桟橋のどこが 釣れるかは運次第なんですが
ジッとしている冬釣りでの鉄則 「風は背中に受ける。」
これを基本に場を 桟橋奥左側に決めます。結局風向き変わって
向かい風に ありゃ?

このとき7時 満員ですね。


大漁狙いなので 2本使います。
プロマリン(PRO MARINE) PG ソリッドワカサギ セットリール付 90
プロマリン(PRO MARINE) PG ソリッドワカサギ セットリール付 90

非常に感度がよく適当に張りもあるので、余呉湖桟橋の下に回遊する わかさぎには十分です。水深も3m程度なんでリールもこんなんで十分。値段も十分。

仕掛けは 市販の 針2.5か3.0サイズがいいでしょう。
キツネよりも細軸の方が乗りが良かったですね。
たぶんサイズが大きくなっているからかな。

と 万全の体制で挑んだ 今回のワカサギ釣行
やっぱり 落とし穴が



この日のワカサギさんたち

桟橋に近寄ってこない


少し離れたところで ぴちゃぴちゃ と ナブラ!

! 延べ竿を用意しておくんだった。アトノマツリとはこのことか!

案の定 延べ竿の方は 遠くに投げて わかさぎ ゲット。
数を伸ばすの対し ショートロッドでは 場所を移動しつつ 拾い釣り。

桟橋通路もいっぱいで ちょっとした隙間に一言声掛けて入れてもらい
少しずつ 釣ります。

さらに アサイチの時合い終了後は まったく アタリなし。
ここ最近は 朝と夕に 集中しているそうです。

で釣果はというと

34匹 少な!ご近所さんには 配れません。
最大で

11cmでした。もう卵を持ち始めています。

まぁ ウチで食べるには このくらいで十分ですが。
最低100匹目標だったので 残念。

で、もちろん天ぷらに



うまい! 釣りの醍醐味は このうまいの 一言に尽きる
(※原則キャッチアンドイートなので、ゲームではしない)


明日はどっちだ?  

Posted by isaki8 at 09:47Comments(0)わかさぎ